
【医師解説】腫れた!?失敗?エラのボトックス注射後によく聞かれる7つの質問
「エラのボトックス注射が気になる。」
「エラのボトックス注射の経過はどういう感じなのか。」
「エラのボトックス注射の腫れや内出血はどういうものなのか。」
など、心配な方は少なくないでしょう。
そこで今回エラのボトックス注射でよく聞かれる質問をまとめていきます。
エラのボトックス注射とは?効果は?
エラの咬筋にボトックス注射をします。
ボトックスは3〜1週間程度で咬筋に作用し咬筋の作用を弱めていきます。
そして、3、4週間程度で咬筋が痩せて小さくなります。
咬筋が小さくなった分、エラのボリュームが減るため小顔効果があるというわけです。
エラのボトックス注射の効果持続
ボトックス注射の作用期間は通常4ヶ月程度です。
効果には個人差があるため一般的には3〜6ヶ月程度です。
また、エラのボトックス注射は回数を繰り返すと作用期間が長くなっていきます。
エラのボトックス注射でよく聞かれる7つの質問。
以下がよく聞かれる7つの質問となります。
Q1 4週間前にしたエラボトックス注射後のエラのふくらみ・腫れが気になります。
小顔効果も実感できませんが、これは改善しますか?
また次回のエラのボトックス注射は他のクリニックでしても大丈夫ですか?
通常エラのボトックス注射の腫れは1時間程度でほとんどなくなります。
また、エラのボトックス注射の効果の実感は3、4週間程度するとできるのが一般的です。
そのため、今回のエラのふくらみ・腫れの可能性として考えられるのは以下の2点です。
① エラのボトックス注射の量が少なかった。
ボトックスの量(単位数)が少ない場合は十分に効かない場合があります。
そのため、効果を実感できていない可能性があります。
② エラのボトックス注射が均一ではなかった。
エラのボトックス注射が均一ではない場合は効果が弱い部分がふくらむ場合があります。その時はふくらんでくる部分にボトックス注射を打つと軽快します。
いずれにせよボトックスの再注入をすれば軽快・改善しますのでボトックスを再注入してもらうと良いと思います。
(どこのクリニックで注入しても問題ないでしょう。)
Q2 2日前にエラボトックス注射しました。
ぽっこり感が気になります。
不均一に効いているからですか?
これは治りますか?
エラのボトックス注射して2日ということですので、不均一の注射というよりも腫れや内出血などではないでしょうか。
1〜2週間で軽快するかと思います。
なお、不均一の注射の場合は4週間以上経ってから再度エラのボトックス注射をすれば良いと思います。
Q3 エラのボトックス注射で顔がしびれる気がします。
原因はなんでしょうか?
これは治りますか?
エラのボトックス注射後に顔がしびれる気がするんですね。
考えられる原因としては以下の3つがあります。
1 麻酔の影響
2 腫れ・内出血
3 顔面神経損傷
1であれば数時間で、2であれば2週間で、3であれば数ヶ月で軽快します。
そのため、いずれにせよ様子をみれば軽快していきますのでご安心下さい。
Q4 エラボトックス注射でたるむことはありますか?
私は2週間前にエラのボトックス注射しましたがたるんでいる気がします。
エラのボトックスで皮膚のたるみは40代以上だと出る場合があります。
ただ、2週間だと通常はたるみはでないです。
たるむ場合は早くても3、4週間以上経過してからです。
いずれにせよボトックスの作用は3〜6ヶ月間と一時的ですのでまずは6ヶ月以上様子をみてはいかがでしょうか。
または、これをきっかけにサーマクール・ウルセラ等のたるみ治療をおこなうというのも良い手段だと思います。
Q5 1週間前にエラボトックス注射+糸のリフトアップ治療(スレッドリフト)をしました。
痛みや腫れがなかなかひきません。
これは通常の経過ですか?
1週間前に糸のリフトアップ治療とエラボトックス注射をされたんですね。
エラの部分の腫れの原因としては以下の3つが考えられます。
① 糸のリフトアップ治療による腫れ
② エラのボトックス注射による腫れ・内出血。
③ エラのボトックス注射が均一ではなかった。
①、②だとすると時間とともに腫れや痛みも軽快していきます。
(軽い痛みがあるのは通常の経過です。)
1週間でほとんど腫れがひくことが多いですが、長い方ですと3、4週間軽い痛み・腫れが持続してしまう場合もあります。
また、③のエラのボトックス注射が均一ではない場合は効果が弱い部分がふくらむ場合があります。その時はふくらんでくる部分にボトックス注射を打つと軽快します。
少なくとも3〜4週間してエラのふくらみが大きいのであれば原因は③だと考えられますので、ボトックスの再注入をしてもらうと良いと思います。
いずれにせよあと2、3週間様子を見られるのが良いかと思います。
症状は落ち着いてきます。
ご安心下さい。
Q6 5日前にエラのボトックス注射をしました。
しかし、エラがボコボコします。
これは改善しますか?
エラのボトックス注射後にエラがポコポコと出てくるんですね。
原因として考えられるのは2つです。
① 注射による腫れ・内出血。
② エラのボトックス注射が均一ではなかった。
①だとすると時間ともに軽快していきます。
②のエラのボトックス注射が均一ではない場合は効果が弱い部分がふくらむ場合があります。
その時はふくらんでくる部分にボトックス注射を打つと軽快します。
少なくとも3〜4週間してエラのふくらみが大きいのであれば原因は2だと考えられますので、ボトックスの再注入をしてもらうと良いと思います。
Q7 エラのボトックス注射を5日前にしました。
ボトックスが拡散することはありますか?
ボトックス注射をして2日以上経過すれば拡散する心配はほぼありません。
ただ、一般的にエラのボトックス注射をして1週間程度はエラのマッサージはしない方が良いです。そのため、5日経った段階ですとボトックスが拡散する心配はありませんが、エラ周囲のマッサージはしない方が良いと言えるでしょう。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
エラのボトックス注射についてでした。
エラのボトックス注射はボトックス注射の中でもっとも人気な部位の一つです。
そのため、安全な注射であることは間違いないですが経過には個人差があります。
経過が心配な時は施術を受けたクリニックに相談しましょう。
関連記事
【医師解説】注射で小顔!エラのボトックス注射を受ける前に知るべき効果・失敗まとめ。
医師が教える歯ぎしりがエラのボトックス注射で治る理由・8つの注意点。